こんにちは。
私は以前楽天のUnlimit Vにプランを変更しました。
「通話料、通信料が実質タダ」というセリフの通り月々の支払いはゼロ円です。

こうやってアプリケーションを通じて簡単にプランの確認、使用状況、利用料金などを知ることができるのも時代が変わったなと思いますね!
相変わらずOPPO A5 2020で誤操作してますが、本当にありがたいことだと感じています(笑)
そんな楽天の無料プランなのですが、12月に通話料なるものが発生していました。
タダって言ってたのに!!
と、被害者づらしていました。
フリーダイヤルなどにかけようとすると、下部「有料になる場合がある」とメッセージが出てきます。

え?フリーダイヤルなのにかかるの?
それに、通常の電話アプリを通しての通話になる。
と疑問に思ったので今回改めて気になったので、調べてみました。
結論は、フリーダイヤルは通話料がかからないということ。でも、実際に通話料がかかる電話番号もあるようです。
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてくださいを見ると、通話料がかかる電話番号がわかります。
「発信者番号非通知設定」は相手側に番号を表示させないようにする設定です。個人のスマホで設定できるんですね。知らなかった…。
また、通常の電話アプリが起動するときは以下の電話番号に当てはまる場合だそう。
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信しようとした際、標準の電話アプリが起動して発信されます
Rakuten Linkでは未対応(もしくは非対応)だから起動させているだけのようですね。
でも、う~ん。こんな番号にかけたかしら?
疑問だったのでさらに調べると以下にあてはまりました。
[Rakuten Link] 料金についてよくあるお問い合わせ
海外とのやりとりは通話料かかる場合があるということを見落としていました。そういえばちょこっと使ったかも。
ということで、楽天モバイルではきちんと「料金発生の理由」が記載されています。私のように疑ってかからず通信料、通話料が発生した場合は一旦確認してみてください!